2023年7月29日、30日に、岡山市で開催された日本女性心身医学会で発表した資料を掲載します。参加者(現地・オンラインとも)の方で資料を見たい方はこちらからダウンロードしてください。パスワードは、発表時の最後のスライド […]
2022年9月11日に講演した資料です。
2022年8月27日に依頼講演したシンポジウムでのスライドを、参加者の方向けに公開します。パスワードは発表時にお知らせしたものです。参加者の方でパスワードをお忘れになった方は当センターまでご連絡ください。
光文社のウェブサービスである「kokode Beauty(https://beauty.kokode.jp/shop/)」さんから取材を受け、男性妊活に関するコメントを掲載していただきました。 TENGAヘルスケアが頼り […]
2022年2月27日に開催される日本生殖心理学会第19回学術集会で講演した内容のスライドを、学会に参加された方に期間限定で配布いたします。学会参加された方(現地参加/オンデマンド参加)のみが対象となりますことをご理解くだ […]
新年 明けましておめでとうございます ぎりぎり松の内になってしまいましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 センターは通常営業中ですので、ご予約お待ちしております。
女性の不満④「夫に〈子どもは難しいかも〉と話をしたら、〈もし生まれなかったら離婚する〉と言われてしまい、何も言えずに泣いてしまいました」 大抵のカップルは、結婚する前には子どもについて意外ときちんと話し合っていないもの […]
男の不満⑦ 「〈わかってない!〉って言われても、俺にどうしろっていうんだ!」 多くの男性は女性に相談されると、「何とか解決してあげよう」と考えて、いろいろアドバイスや理論的に“正しいこと”を伝えて安心させようとします。 […]
男性の不満⑥ 「彼女はどうしていつまでも泣いているんだろう…また来月がんばるしかないじゃん。落ち込んでる彼女は見たくない…」 不妊治療の負担そのものは女性の方が重いことがほとんどですから、うまくいかないときのつらさも女 […]
男性の不満⑥ 「不妊治療を始めてから、やたら鶏肉と豆腐を食わされる。俺は豚肉が好きなんだ!!って怒ったら、泣かれた。炭酸ジュースは不妊治療に悪いから飲むな、とまで言われる。でも会社の同僚は炭酸ジュースばかり飲んでてもスナ […]